もうすぐ、卒業だったり卒園だったり、旅立ちの季節です。
今まで、なんども卒業していく子ども達を見てきたけれど、いよいよ今年は自分の番。
実は・・・というわけでもないけれど、取材先の学校の子ども達(お友だち)の写真は山の様にあるけれど、自分の子どもの写真はほとんど撮ったことがない。
昨年ぐらいから、激しい矛盾とともに、授業中も放課後も夏休みも冬休みも、すきなように撮らせて下さっていた関係者の皆さんに感謝の気持ち。
ふだんから、ふだんの写真は貴重だから、のちのちに残して伝えていくためにも、手を加えずストレートに撮らなきゃだめなんだといったり、いわれたりして、撮っていたわけですが、我が家の記録はまったく残っていないに等しいのですから、矛盾を感じないわけがないのです。
Continue Reading →
2012/11/08
by masaki
2 Comments
「この学校がなくなると、この地区はとても寂しくなる・・・当時、なんとなくそういったことを想像して覚悟はしていたつもりだけれど、実際になくなってみると、想像以上で・・・ なんとか、校舎だけは残して、いろいろと地域の交流の場 …
Continue reading →
2012/10/28
by masaki
0 comments
かれこれ6年前のこと。 岐阜県最後の分校の取材を終えて、訪ねた大湫宿。 11/7のflower * zakka – in the Fieldさん主催、写真を愉しむ会で、おじゃますることにしました。 大湫はかつての宿場町。 …
Continue reading →
2012/10/15
by masaki
0 comments
ようやく、ひと息つけたので、預かっていた写真を持って瀬戸蔵へ。 岐阜県の旧谷汲駅で開催した写真展の流れで、(10/28まで、瀬戸蔵ミュージアムにて、写真展を開催中)なのです。 瀬戸でも写真を集めて、貴重な記録としてミュー …
Continue reading →