名古屋ご近所さんぽ発売!カメラマンの僕が原稿を書くために実践した簡単なこと
お陰様で、名古屋ご近所さんぽ 風媒社2021.10.14に発売決定しました。 おさんぽ写真の楽しみ方、撮り方のコツについて、8ページのテキストと写真が掲載されています。 風媒社さんは、僕が(たぶん)一番最初に写真集の企画...
お陰様で、名古屋ご近所さんぽ 風媒社2021.10.14に発売決定しました。 おさんぽ写真の楽しみ方、撮り方のコツについて、8ページのテキストと写真が掲載されています。 風媒社さんは、僕が(たぶん)一番最初に写真集の企画...
月刊たくさんのふしぎ『すてきなタータンチェック』が、『傑作集』として単行本化されました。 写真を志してから、いつか『たくさんのふしぎ傑作集』に撮影した写真を載せられるようになるぞ! と、思ってやっていましたから、目標のひ...
昨年に引き続き、下之一色町から国府宮になおい笹を奉納する七年会の撮影を担当させていただきました。 国府宮裸祭り。下之一色町、なおい笹の奉納 昨年、写真をお渡ししてすぐに、 『来年も駒田さんにお願いします!!』 「まだ一年...
レクサスが、日本の若き匠たちを支援する匠プロジェクト。 各都道府県から匠が選出されていますが、岐阜県で選ばれた3人の匠を撮影。 2019,10,27岐阜新聞4面に掲載していただきました。 企画のお話をいただいた時に 『絶...
前回の綾部・宮津編の続きになります。 自分の取材と、廃校後の分校を可能なかぎり有効活用したいと願っている卒業生たちの参考のためにと、小学校の統廃合が進む小浜市の廃校を見て回りました。 小浜を通り越し、京都府北部の綾部、宮...