小浜市〜京都府北部の木造校舎を巡った話(綾部・宮津編)
『残された校舎をどうしていくのか決めていかなければなりません』 『我が町で大掛かりなイベントがありますので合わせて来られたらいかがでしょうか』 時として、ペランとした質感すら持たない画面に浮かぶ文字から強烈な力を感じるこ...
『残された校舎をどうしていくのか決めていかなければなりません』 『我が町で大掛かりなイベントがありますので合わせて来られたらいかがでしょうか』 時として、ペランとした質感すら持たない画面に浮かぶ文字から強烈な力を感じるこ...
写真は、2001年に廃線になった谷汲線。 折り返しの準備を済ませて、発車前のひとコマ。
春です。 春は、別れの季節であり、出会いの季節でもあり、新たなスタートの季節でもあり、要するに色々あるんですこの季節は。 春といえばお花見。 お花見といえば、もう分校しかあり得ません! なので、分校でお花見をしてきました...
絶賛放置中のこのBlog、 でしたが、ひさしぶりに更新します。 それはなぜかというと。 月刊『たくさんのふしぎ』2017.4月号(福音館書店)が発売されました。 その綴込みポスター『ダンボールの朝』を撮影させていただいた...