愛知の昭和30年代を歩く
愛知の昭和30年代を歩く /風媒社/181ページ、に『昭和残照ー下之一色をゆく』6頁分撮影を担当させていただきました。 名古屋市の漁港として栄えた、中川区下之一色町を写真と文章で紹介しています。 取材協力/はだか祭正色...
愛知の昭和30年代を歩く /風媒社/181ページ、に『昭和残照ー下之一色をゆく』6頁分撮影を担当させていただきました。 名古屋市の漁港として栄えた、中川区下之一色町を写真と文章で紹介しています。 取材協力/はだか祭正色...
それぞれの得意分野を持つ著者が、名古屋市内のお散歩を楽しむためのノウハウを執筆しまとめた名古屋ご近所さんぽ (風媒社 2021.10.14発売)。 お散歩写真のすすめ8ページ分を担当。 写真とともに、撮り方のコツ、楽しみ...
2021/9 生地見本、生地イメージの撮影を担当させていただいた、月刊たくさんのふしぎ『すてきなタータンチェック』(福音館書店)が、たくさんのふしぎ傑作集として単行本化されました。
10年以上撮影に通った旧愛西市立福原分校校舎を使って写真展を開催させていただきました。 地域のシンボル的な存在だった分校を有効に活用しようという試みで、運営は卒業生中心で、毎年恒例だったお花見会と合わせての開催になりまし...
提供:自由書房 EX高島屋店 月刊『たくさんのふしぎ』 2017.4月号(福音館書店) 綴込みポスター ダンボールおじさんこと檜山永次さんの作品を撮影させていただきました。