古き良き暮らしを訪ねる

E.INGRAHAM 四ツ丸時計
「イギリスからきた、イングラハム。ネジを巻けば時刻は動くけど、時打はネジが切れてしまって。この時計は村で一番最初に家にきた時計なんだよ。」
E.INGRAHAM 四ツ丸時計。

アメリカのイングラハムは、家具職人だったイングラハムが、時計のケースから時計の製造に参入したメーカー


おばあさんが『イギリス』からと言っているので、イギリスを経由して日本に入ってきていたものかもしれない。
日本にあるものは、ほとんどが四ツ丸時計とのこと。


続きを読む →

常滑春祭り

市場 若衆 神明社
最近、撮影の機会があった、常滑の春祭。
常滑のお祭りを毎年撮影している先輩カメラマンに誘われてー
市場という地区の若衆たちの撮影が仕事の内容。

写真を撮っておいてなんだけれども、僕自身、恥ずかしいのだが、まだ、このお祭りのことを殆ど知らない。

二階建ての家屋より大きいのではないか?
そんな大きな山車をひいて2日間、狭い路地を丹念にまわっていく。

続きを読む →