名鉄八百津線兼山駅
2011/07/07 by masaki | 0 comments
あれからもう10年が経過して・・・
駅にいってみると、そこは公園になりかけて・・・
残っていたのは、大きな駅の桜とレールのない線路跡。
足元に、黄色い花。
そして、砂利。
札に目をやると、2011.02の文字。
少しだけ、来てよかったなと思えた。

名鉄八百津線 兼山駅 2001.10.1 廃止 線路跡
2011/07/07 by masaki | 0 comments
名鉄八百津線 兼山駅 2001.10.1 廃止 線路跡
2011/05/19 by masaki | 2 Comments
「イギリスからきた、イングラハム。ネジを巻けば時刻は動くけど、時打はネジが切れてしまって。この時計は村で一番最初に家にきた時計なんだよ。」
E.INGRAHAM 四ツ丸時計。
アメリカのイングラハムは、家具職人だったイングラハムが、時計のケースから時計の製造に参入したメーカー
おばあさんが『イギリス』からと言っているので、イギリスを経由して日本に入ってきていたものかもしれない。
日本にあるものは、ほとんどが四ツ丸時計とのこと。
Continue Reading →